北ア (双六テン場~宴会ヶ岳~笠ヶ岳) 1日目
9月13日 (土) は、雨を覚悟で・・・そう! 雨なら 双六テン場 で 宴会ヶ岳 や~
と・・・(?) わけのわからぬ事を言い 連休初日 とにかく出発・・・
今日は これだけに思いをはせた
本当は、この連休~ 越後 (荒沢岳~兎岳~中岳~越駒) を、
まじめに(?) 縦走しよう! と、
かめ・ふーさんと目論んでいた
な・なのに~・・・今週末も天気が・・・
盆過ぎ~ 週末ずっと あかん! やん
越後は、13日から
マーク そして、14日も・・・

15日は回復傾向やが、 下りる日やん
それなら・・・どこへ~?? どこを見ても 13日は怪しい・・・
いや!
なら・・・ 我らにはあるでよ~
宴会ヶ岳 
翌日、天気が持ち直せば・・・どこかに動ける・・・
良きテン場 双六 やっ!!
☆ 理想は、翌日、笠のテン場へ移動・・・
晴れの可能性、15日に・・・
ご来光でも拝めたら
ラッキー 
12日 (金) 夕方に大阪発・・・
名神~東海北陸道・高山西IC と走り・・・
新穂高温泉
へ・・・ バスターミナル手前の 無料P に・・・
すでにすごい車の数
めっちゃ ラッキーな事 に
いい場所に 1台空きスペース~
とっとと仮眠~
と、寝るが・・・とうちゃんの
イビキが やけにうるさい!!
寝れない! が・・・
気にする程、寝れないので・・・あきらめ・・・目をつぶる
何度も目が覚め・・・・・と、 車のドアを・・・ドンドン ドン!
驚くが・・・なんと~ 声は こばさん・・・!
信100名山・98座目 鷲羽岳 目指して ココ に・・・^^
この天気なのにやる~!
それに・・・出発前に会えるとは・・・
笠ヶ岳 テン場 で コラボ を約束して~見送る
なんと、まだ 4時前 眠い・・・
もっぺん寝れないので、ボチボチ支度を・・・
隣では、また イビキ ガオ~~ !!
かめ・ふーさん が、誘いに~(?)
準備はええか~~!
すぐにわかるらしい(?) なにわ ナンバー アルハイ
5時30分 出発



今日は これだけに思いをはせた

本当は、この連休~ 越後 (荒沢岳~兎岳~中岳~越駒) を、
まじめに(?) 縦走しよう! と、
かめ・ふーさんと目論んでいた

な・なのに~・・・今週末も天気が・・・

盆過ぎ~ 週末ずっと あかん! やん

越後は、13日から



15日は回復傾向やが、 下りる日やん

それなら・・・どこへ~?? どこを見ても 13日は怪しい・・・

いや!



翌日、天気が持ち直せば・・・どこかに動ける・・・



☆ 理想は、翌日、笠のテン場へ移動・・・

晴れの可能性、15日に・・・
ご来光でも拝めたら


12日 (金) 夕方に大阪発・・・

新穂高温泉


すでにすごい車の数

いい場所に 1台空きスペース~

とっとと仮眠~

イビキが やけにうるさい!!
寝れない! が・・・

気にする程、寝れないので・・・あきらめ・・・目をつぶる

何度も目が覚め・・・・・と、 車のドアを・・・ドンドン ドン!
驚くが・・・なんと~ 声は こばさん・・・!
信100名山・98座目 鷲羽岳 目指して ココ に・・・^^
この天気なのにやる~!
それに・・・出発前に会えるとは・・・

笠ヶ岳 テン場 で コラボ を約束して~見送る

なんと、まだ 4時前 眠い・・・

もっぺん寝れないので、ボチボチ支度を・・・
隣では、また イビキ ガオ~~ !!

かめ・ふーさん が、誘いに~(?)
準備はええか~~!
すぐにわかるらしい(?) なにわ ナンバー アルハイ

5時30分 出発

やはり、天気は・・・今にも降りそう

錫丈岳も泣いているよう

林道をひたすら進むと・・・ 笠ヶ岳 (笠新道) 分岐

この記事へのコメント
でもワタクシにとっては怖いよー
次の日行動できないよー
PS:今週末は素早く呼び込んで、南岸へうっちゃると天気の回復は早いかも~
私は連休じゃないから、遠征しませんけどね。
怖いのは雨や風で登山道や林道が荒れることだな。
「宴会ヶ岳の帝王」vs「ヤマタノオロチかめ・ふー」の対戦は。
とばっちりを食わないようにそばに寄らない事が第一ですね。
この二人のバケモノを裁く「バッカス・みー」も凄いです。
この人たち、西穂より恐ろしいよぉ~!!
( p_q)エーン・・・
スキヤキいーーなーーーー♪
タマゴは専用ケース?割ってペットボトルで?
でも荷物が大変そうやーー!
台風フーフー作戦は裏目にでたようで、、
土曜はどうにもこうにも。。雨!!!
せっかくの4連休、目一杯つかって双六から水晶かゴロー♪・・・と夢みてたけれど、、
北海道に飛ぶしかないかぁ!・・・(´▽`;)ゝ
ザックも重いし、ただただ忍の一言・・・
こういうとき私は半分やけくそで
宴会が岳だ~と叫びながら行きます。
でも飲む量が半端ではない人たち
今更思うのでした。
可哀想に 他に楽しい事知らないのかしら?
しかし沢山飲む人達ですね、甘い物は別腹という声聞きますがこの人達、アルコールはどこへ入るのでしょう?
この中の1人、古い付き合いの人は多分頭へ入ります。干からびた脳味噌にアルがじゅわぁ~っと・・
俄然マーラーの2番(復活)が響きます。
ぺんぎんさんは筋肉に沁み込むのかな
汗腺から漏れちゃうのかな
今度あったら聞いてみよう。
みいさんは? みすてりあすみい!!!
コメント有難うございます^^
でかいザックの中身が~
食料と宴会道具でほぼ占めた今回~
きっと誰も知る由はなし。。。
どこまで、行くの~?って3人でした!
しかし、遅いな~台風~@@
どすこい! どすこい!!
うっちゃって~~(願)
直撃だけはやめて~~0--0
もち、信州に・・・!
コメント有難うございます^^v
宴会ヶ岳の名に恥じぬ(?)よう
険しい難山に挑んでまいりました!
ここに、天下のカモシカ永井さんが
おられても、きっとしっかり
VS相手になっていた事、間違いなし!
でも~カモシカ永井さんなら~
みいは裁けないかも。。。(笑)
越後・・・中止されたのですね^^
少し心配しておりました(--:)
もし、今年行かない・・・となれば、
来年、是非、ご一緒しましょう~♪
天気の良い日に、のんびり楽しく~^^
もち、宴会ヶ岳は、巻く程度で~(笑)
いつもコメント、ありがと~~♪
西穂より北鎌よりバットレスより
厳しく険しい 宴会ヶ岳だ~!!
スキ焼は、ほんま山では最高~♪
下界では、あんまり食べたくない・・・
もう、年かいなぁ~?
卵は、専用のケースで~す^^
便利だよ~ん^^v
ほんま、しくじったね~ふ~ふ~0--0
頑張りすぎて。。。m--m
当初の南アはあきらめ・・・
でも、まだ別コースの南アに未練
タラタラ~(--;)
土曜日、短い林道歩きなら。。。とか?
兎にも角にも、台風のコースだわ!
離れて行ってくれ~~!!
4日あれば、双六~鷲羽~水晶あたり~
^^v なのにねぇ~(涙)
場所変・・・考えてるぅ~~??
コメント有難うございます^^v
雨=双六・・・と決めた我ら~(笑)
とにかくテン場までは・・・と、
前進~!でした^^
途中、どこまで?と何人もの方に聞かれ、
「双六」・・・「その後は・・・?」
「宴会ヶ岳!」・・・「。。。?」
と、言う会話でした・・・^~^
叫んで歩けばよかったなぁ~(爆)
コメントアリ型や・・・ちゃう・・・
有り難や~~ぺっこ!
雨の中・・・ホント、よ~やるゎ~(爆)
家の裏にも中にも、宴会ヶ岳はあるのに(?)
ぺんぎんさんは筋肉に沁み込むのかな
汗腺から漏れちゃうのかな>
ほんで、何だか臭いんかな(爆)
頭にアルコールが・・・これも怖い@@
泡盛に漬けた豆腐ようを何故か、
思い出し・・・(笑)
みいは、きっと血液がアルコールです!
吸血鬼・・・酔っ払うど~~(--;)
笠新道は退屈なので 鏡平経由。
下山は錫丈側に降りようかなんて考えますよね?
普通 そうしません?
どうして 双六小屋まで行くかな?(笑)
鏡平は確か 天幕禁止でしたっけ?
テント場の都合でしょうか?
それにしても
宴会ヶ岳フル装備で そんな遠回りするなんて…
おそるべし!
one dayで14時間半の行動、凄いですね!
宴会ヶ岳は無事登頂出来たのかな?
おー、「こちら」は、双六~笠でしたか。
近いですねー。
いつもながら、お酒すごい。料理も。
重いでしょうに。
山で宴会、私もはまりそうです。
お酒の為に、もっとトレーニングします。
ちなみに、黒部五郎小舎から、夕暮れ時に見えた笠は美しかったです。
コメント、有難うございます^^
どうして 双六小屋まで行くかな?(笑)>
はい! 宴会ヶ岳を登りに~(爆)
天気がもっと回復したら、双六岳あたりを
登ったり~樅沢岳で乾杯~♪
なんて・・・考えてもいました^^
双六~笠の稜線ももう一度、天気の良い日に
歩きたかったし~^~^
笠ヶ岳だけ登るのは、つまんなかったんで^^
くる~っと周って来ました^^v
動いた後の宴会ヶ岳は、最高!です0^^0
コメント有難うございます~♪
はい!長丁場でした~^~^
ピークの見えない(?)宴会ヶ岳~☆
ホワイトアウトに滑落~0--0
大変でした~(笑)
ピークを踏んだつもりが・・・
幻かもしれません。。。。@@
コメント有難うございます^^v
そうです~♪ 手を振ると見える??
ホントに、薬師&黒部五郎は、とっても
綺麗に見えていました~^^v
はまるでしょ~^~^
宴会ヶ岳にどんどん登って下さ~い!
素晴しいピークです・・・^^
定かでないピークだけど・・・(笑)
笠も遠くから見ると、良い感じですよね~^^
みいさんチーム・・・。
でもどしゃぶりでも登れる、宴会が岳があるから最高ですね~♪
今週もまた、天気が悪そう~~。
こっちも宴会ケ岳にするかな??
いつもコメント有難うございます^^
ホント、この日は、宴会ヶ岳の為に
双六テン場まで歩いた次第で(笑)
でも、このおかげで翌日は、
良い思いをしました^^
台風~関東方面・・・大丈夫ですか?
コメント有難うございます!
怖がらないでね~(笑)
宴会ヶ岳は、素晴らしい山(?)です0^^0