六甲山~有馬温泉 (岡本・八幡谷~住吉道コース)
8月31日 (日)
8月後半になってどうも天気が・・・
今週、目的だった 甲斐駒・黒戸尾根~ は、 天気が今一の為、断念~
先週も~休養&ダラケ~
これを2週続けては・・・と、思い 近場でもいいので出かける事に・・・
早朝、起きて天気予報をすぐ、ネットで見ると・・・ガ~~ン!!
信州方面・・・晴れてるやん!
でも・・・ 甲斐駒 は・・・
山梨に近い為か・・・?
まぁ・・・今更、仕方ない・・・と、思うが 無念 や・・・
まだ、ブ~スカ寝てるとうちゃん=
を横目に早々、家事を・・・
関西も天気回復~今日は 晴れる・・・
でも・・・今更~ どこへ・・・??
昨夜、「早起きするで~!」 と言うてた
やのに・・・
まだ夢の中・・・
これやったら、遠出は・・・
全く持って 無理!!
やっと、起きそうに・・・(まだ、起きない!)、なったんは・・・
なんと、7時前・・・
= 「とうちゃん・・・晴れるで~どっか行く・・・?」
= 「うん! 行くで~~」

= 「あかんわ
・・・まだ、寝とるがなっ!」
疲れてるんかなぁ~ ゆっくり寝かせてあげ・・・
ちゃう! ちゃう!!
昨日も休み・・・よ~寝てんやっ
今日はどうしても動きたい みい =
は、
ダメ元で、ワンデイハイクの用意だけは・・・する!
7時過ぎ・・・やっと、起きだした
・・・ (内心、ほっ!)
= 「この時間やったら、電車利用で 近くの六甲登って~
有馬まで歩いて温泉する~? ビールも飲めるし・・・
」
酒でつったり~(笑)
「しんどかったら、無理せんでええよ~^^」
一応、 良妻ぶる
= 「行こう~! ええで~」
= やった~~
山に行ける!!
☆ 前置きがかなり長くなりましたが・・・ってなわけで・・・
無事(?) 六甲山(300名山) へ出発~
ルートは、大学生時代、4年間通った 阪急・岡本駅 からのルート
懐かしい・・・☆
高級住宅街の坂道を登り~ この急坂で、いきなり
途中、少し迷いながらも~
に・・・
六甲への道は、 取り付きまでが、いつも核心 やっ!
住宅街を通るので、いつも迷う・・・
岡本駅より1キロ地点・・・ココまで、かなり急坂






早朝、起きて天気予報をすぐ、ネットで見ると・・・ガ~~ン!!
信州方面・・・晴れてるやん!
でも・・・ 甲斐駒 は・・・

まぁ・・・今更、仕方ない・・・と、思うが 無念 や・・・

まだ、ブ~スカ寝てるとうちゃん=


関西も天気回復~今日は 晴れる・・・

でも・・・今更~ どこへ・・・??
昨夜、「早起きするで~!」 と言うてた

まだ夢の中・・・

全く持って 無理!!
やっと、起きそうに・・・(まだ、起きない!)、なったんは・・・
なんと、7時前・・・







疲れてるんかなぁ~ ゆっくり寝かせてあげ・・・
ちゃう! ちゃう!!
昨日も休み・・・よ~寝てんやっ

今日はどうしても動きたい みい =

ダメ元で、ワンデイハイクの用意だけは・・・する!
7時過ぎ・・・やっと、起きだした


有馬まで歩いて温泉する~? ビールも飲めるし・・・

酒でつったり~(笑)
「しんどかったら、無理せんでええよ~^^」
一応、 良妻ぶる




山に行ける!!
☆ 前置きがかなり長くなりましたが・・・ってなわけで・・・
無事(?) 六甲山(300名山) へ出発~

ルートは、大学生時代、4年間通った 阪急・岡本駅 からのルート

高級住宅街の坂道を登り~ この急坂で、いきなり

途中、少し迷いながらも~


六甲への道は、 取り付きまでが、いつも核心 やっ!
住宅街を通るので、いつも迷う・・・

岡本駅より1キロ地点・・・ココまで、かなり急坂

ちょと暗めの登山道を進むと・・・ありゃ~なんでしょ~~??
神社もありました・・・でも、参拝する人・・・おるん?
八幡谷 と呼ばれる道を、どんどん進みます

登山道にたくさん、咲いていました~♪ 何

山の神 に到着・・・




そして、ほどなく 打越峠
両脇 笹原の歩きやすい道を進むと・・・

住吉道 と合流~


この記事へのコメント
kinkachoもその日は六甲にいました。
荒地山~東おたふく山でしたけど…
一度山でお会いしたいです。
明日から五竜 八峰キレット経由鹿島槍の予定が中止。(ガクッ)
コメント有難うございます^^
ほんま、近くにいてはったんですね^^
一度、山で・・・実現したいです!
たまに近場の山歩きも~
いいもんです^^
電車で行けるのがいい=飲める!
近場に出没の時は、カキコしますね^^
いつもコメント有難うございます^^v
そうですね~^^
山に温泉に冷えたビール・・・
贅沢だ~~0^^0
ホント、天気が・・・><
山行中止はショックですね!
でも、天気予報を見たら。。。
来週以降は、安定するらいしですよ^^
珍しく 八幡谷から 六甲、有馬だったのですね!!私も すいている 銀の湯が好きです。
少しお安いですしね。
でも、、やっぱみいさんは 高嶺が似合う方です。
本当に、最近の天気は困りますよねえ。
名古屋も毎日雨ですよ。
でも・・・こないだの日曜は裏切られた~。
なんで晴れるん??って感じです。
雨想定で山断念してました。くそーです。
(月曜日1日だけになっちゃいました)
みいさんたちは神戸だったんですね。
あんなに都会からすぐ入ったところでイノシシたくさんいるのですねえ。人がいるのにお昼寝なんてー(笑)
いいですね、六甲アルプス。行ってみたいところですよ。あの加藤文太郎だっていつも歩いていたっていうし。なかなかのコースなのですよね。
うわー、ビールの瓶、3本あいてる(笑)なんで瓶とジョッキ持ってるん???^^おかしいよ。
岡本も芦屋も高級住宅街~。
何回もこの道は歩きました。
と言って、過去の記事を調べたら、岡本から八幡谷は歩いているけれど、同じコースは歩いてなかった。
六甲でコースが多いですよね!
でも宴会ヶ岳へは毎日登られているのかな?
私は最近、山らしい山へは出かけていませんが、夜間登山で宴会ヶ岳にはよく出かけていますよ(今日は休み)
岡本から六甲、そして有馬、途中のルートは違いますが私と同じ六甲横断ですね
でも、みいさんの歩くスピード、とても早いですね
それに一軒茶屋でのビール、瓶の多さにビックリ
Chika さんが行かれた日は天候が悪いと思っていたのに、結果は良かったようですね
明日も宴会ヶ岳に行ってきます!
なんでジョッキを持ってるの~?と
日・月は勿体ないようないいお天気
ペンギンさんが何とか起きて下さり
六甲山に登れて良かったですね。
有馬温泉はタオルが赤くなりますね。
銀の湯もやはり同じですか?
今週末はお天気になりますように、
信州に行けますように祈ってます。
みなさんもツっ込んでらっしゃるけど、、、
ジョッキに大瓶3本・・ヾ(@>▽<@)ノ
それも下山前~♪!♪
ペンPAPAもみいさんも、すごいイイ顔してるし!
有馬温泉って1泊で行くトコだと思ってたけど、、
このコース・・・ぜひともマネさせて頂きます!
大瓶3本まではマネでけへんけど、、(笑)
コメント有難うございます~^^
久しぶりの六甲でした~0^^0
2週も山に行けないとなと・・・
電車で行けるし~困った時の
六甲山(笑)
金の湯はすごい人ですね><
確かに、銀の湯の方が少し安い^^
露天風呂があれば、申し分ないのですが!
でも、登山後の温泉は最高!ですね^^
コメントいつもありがと~~♪
ホント、最近の天気は。。。
一体、なんなん・・・???
今週末も、雨~(涙)
それに~日曜は、参りました~><
前日、夜まで雨マークやもんね~(涙)
あれでは・・・0--0
chocoさんは、日・月で行って、
いい天気でいい思い~♪・・・って、
思ってましたよん!
月曜だけの日帰りやったんやね^^
でも、月曜の良い天気を味わえて
ホント良かったねっ^^v
六甲のイノシシは人なれしていて、
全く人を見ても動じません@@
ココのビール・・・なぜか瓶を頼むと
ジョッキが出て来る~(?)
先に、生ビールを飲んだわけでは
ありませんよ~(笑)
グラス=ジョッキなんです~@@
不思議でしょ~?!
たぶん、以前は生があって、その後、
なくなったけど、ジョッキは使ってるん
かなぁ~?
新しいグラスを買ってない・・・(爆)
でも、美味しかった~♪
いつもコメント有難うございます^^
六甲は、ホント、コースが多いですね!
どれだけ~って・・・あっちこっちから
登れますね~^^
でも、取り付きまでが。。。
特に住宅街からの場合、ややこしいですね!
岡本は、大学時代通ったんで
久々に歩いて懐かしかったです^^
コメント有難うございます^^v
ホント、天気が今一でなかなか高山に
行けないこの頃~0--0
ストレス解消の六甲でもありました!
KENさんは、宴会ヶ岳続きなんですね!
我らも、毎夜、かかせませんよ(笑)
もう、これは、日々の定番です^^
でも、高山の場合(?)気をつけなければ!
今週は、Chika@アルイタさんのようには、
行かない感じですね~0--0
さて、どうするか~~?!
コメント有難うございます^^v
ジョッキの真実(?)
chocoさんへのお返事で書かせてもらい
ましたが・・・確かに、見ると変!
ですよね~(笑)
決して、生を飲んだ後、瓶では・・・(--:)
下界なら有りえる・・・(照笑)
銀の湯は、無色なんですよ~^^
有馬は、面白いですね!
赤いお湯と炭酸系・無色・・・と、
味わえる・・・不思議です^^
今週末はお天気になりますように、
信州に行けますように祈ってます。>
有難うございます・・・^^
毎日、天気予報見てますが・・・
どんでん返し~♪に期待!!
コメントいつもありがとう~♪
みな、瓶ビール=ジョッキに目がいった
のが、面白い~@~@
生ビールの後・・・と、思われたんやろか?
みいも、最初、飲んでる人見て、
やった!生あるで~!って、思ったもん^^
このコース・・・いいよ~♪
有馬は、超高い&まずい&混む!って
イメージだけど~このパターンなら
山メインでいいよ~0^^0
色んなコースがあるし・・・^^
週末は、また山荘~(笑)
梅田やね~^^v
ほんま、どうしよ~~~?!
六甲の猪 無防備すぎる
登山道の脇で親子で昼寝なんて・・・・・
市から委託されてるんだろうか、なるべく人目につくようにと・・・・・
恒例の週末雨印!土日月と続きます。我等、今週末は雨関係ありません。協力業者との懇親会、往復観光バス、熱海で宴会。でも、次の週はなんとかしてもらわないと・・・・・
いつもコメント有難うございます^^v
六甲のイノシシは、人目について
なんぼ・・・(?)のようです(笑)
平気~って顔でチラリとも親の方は
こちらを見ずに昼寝~zzz
ホント恒例!ですね><
定番!とも言う・・・0--0
熱海宴会ヶ岳~確か、昨年も。。。?
来週、半ばからどうにか秋晴れ?
らいし天気になるとか~?
ほんで~どうしましょ~?
最終地は・・・?!
1泊目は、だいたいわかるのですが。。。
なんだかいい幕営地があるようですね^^
関東ではイノシシは夜行性なので昼間は人知れず隠れているものです
関西のイノシシは出たがり何でしょうか?
1:ツルボ
2:ゲンノショウコ(色は関西は紅紫 関東は白が多く ピンクもあります)
に似ていますが 自信はありませんので図鑑と見比べて下さい
これはヤブランですよ
ランと言ってもユリ科ですけどね
葉が蘭の葉に似ているせいでしょう
我が家の庭にも自然に生えてます(笑)
これはヤブランです
ランと言ってもユリ科の植物ですが、我が家の裏庭にも自然に生えてます(笑)
コメント有難うございます^^
え~~っ!関東のイノシシは夜行性ですか?
イノシシは平気で昼間ウロウロか寝てる
のかと思ってました~?
絶対、関西・・・特にココのイノシシは
出たがりです(笑)
関西=出たがり・・・(?)
なんだか微妙に・・・笑えた!
お花の名前~有難うございます!
ホント、難しいですね0--0
見比べてみますね^^v
コメント有難うございます^^v
なんだ~~ヒロちゃんの裏庭にも
あるんだ~0--0
結構、気に入って~綺麗だなぁ~!
って。。。^^
珍しいとも思ってました(笑)
ホント、たくさん咲いてましたよ~^^
確かに葉がランの葉のようでした^^
しかし、お花は難しいゎ~><
また、色々よろしくお願い致します~♪
コメント、どうも有難うございます^^
いよいよ今月、穂高リベンジですね0^^0
天候に恵まれますように、祈っています!
みいも、この連休は、南アの100高山かも?
しれないので、実行ならどうしても
晴れてほしいです^^v
九州から行かれるのだから、絶対、晴れて
素晴しい穂高を堪能できますように~♪
日々、祈りますね~!!
紅葉も今年は、結構綺麗かも~^^
絵の題材になると良いですね0^^0
もちろん、報告も楽しみで~す^^v
コメント有難うございます^^
風邪は大丈夫ですか~?
金剛山に行ってはったんですね^^
それも、なんやら沢ルート0^^0
さく~っと、バリでんなぁ~^~^
(確かに低山の花は特に・・・??)