GW前半のメインイベントは、前々から憧れやった 鳥海山 山スキー ![]() 雄大な独立峰を一度滑ってみたかった ![]() 実は、この山・・・ 数年前にトライしに来たが 前日入りしたのに不幸があり そのまま700キロ以上Uターンするハプニング ![]() 昨年、久々狙ったものの、天候不良で、これまた断念・・・ >< 今回も、昨日は、悪天でこれまた断念...と・・・ 中々、踏み込めない 山でもあった ![]() 4月29日 (月) ![]() 東さん・フカさん まぁ君 まきchin隊(ゴロ太ちゃん&まきchin) 浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん= ![]() ![]() 今日こそは・・・と思いは募るが とにかく問題は、天気・・・ ・・・が 朝、目覚めると ![]() ![]() ![]() 予定通り 鳥海ブルーライン 秋田側ゲート へ・・・ 8時 開聞前に並んで GO ![]() ★ この時期 鳥海ブルーライン 朝8:00〜夕17:00 通行可 鉾立の先にある 吹浦登山口 に・・・ ![]() ![]() ![]() Pスペースは、既に満車やったんで、 その先のスペースに止めたが その丁度前に、ラッキー ![]() 雪壁を切って、階段、作ってくれてまーす ![]() 8時35分 スタート ![]() よじ登ったら、すぐに登行開始ー ![]() 日本海を背に・・・ どうよ〜♪ 最高!やん ![]() 眩いほど 快晴 ![]() ![]() 雪面はまだ硬いんで 先の急登手前でクトー装着 今回のCL・・・ この時期、鳥海に通いなれてる 案内人 まっさん ![]() 急登をクリアしたら、また、ゆるゆる〜♪ 気持ちいーい ![]() でも、この急登・・・ クトー着けてても 結構、クラスとして、て少し厄介やった...のだ〜>< 昨日、7時間にも及ぶ 宴会ヶ岳 ![]() みな元気だ〜 そして、笑顔〜 ![]() 数時間前まで海辺でキャンプを・・・ そして、今は雪山に・・・ なんて 贅沢〜 ![]() ![]() 足が痛いらいしが、この景色・・・ 頑張るしかない!っしょー ![]() ![]() とにかく、遮るものが何もない、どんだけ広大やねん ![]() この時期、常連の まっさんは こんな雪の多い 鳥海山は、初めてやと... 興奮している ![]() 左のでかいんが 新山 右手前が 文殊岳 かいな〜 ![]() 今日は 文殊岳 直下から滑りこむ作戦 ![]() やっとこさ〜♪ たどり着いた 御浜小屋 も、まだまだ 雪の下 ![]() 風があるんで、小屋よりもう少し先・・・ 岩陰で、1本立てよう〜 ![]() 10時55分 ![]() ココは、日本とちゃうよね〜♪ と、景色を見ながら、口々に・・・ しっかり休んだら ドロップポイント 文殊岳 目指して ![]() トラバース気味に稜線を行くと、一旦、下りに・・・ そのまま、シールで下る... ![]() まっさんが、美味しそうな斜面は頂きましょう〜♪ と・・・ よって、オフ! 仰る通り〜♪ これが、とっても美味しい〜 ![]() こんな快適斜面なのだ〜 ![]() ![]() 美味しい斜面にテンション ![]() ![]() 快適ザラメで最高〜 ![]() ![]() まっさんの気持ちよさそうなこと〜 ![]() ![]() 下りきった所で、再びシールをつけて・・・ ![]() 七五三掛 に向けて、進みまっす ![]() ![]() 途中、なんと 水平虹 環水平アーク なるものが出現 ![]() 天気や雪質ええし〜 珍しいもんも見れて・・・ 益々、テンション ![]() まきchin隊 も、嬉しそう〜 ![]() ![]() 日本離れした風景にうっとり〜 ![]() 文殊岳 直下・・・ この辺りからの ドロップがいいと まっさん の指示で、シールオフ ![]() 滑りだぜ〜♪ イエィーー ![]() ![]() でも その前に 千蛇谷 を覗きに・・・ 気持ち良く滑ってまんな〜 ![]() 真っ白な 新山 うーん ステキ〜 ![]() いよいよ〜♪ 滑降となり・・・ 那須チームのフカさん が、大胆〜猛スピードで飛び込む ![]() ![]() かっちょい〜 ![]() ![]() 素晴らしい大斜面を・・・ ![]() それも我だけ!! 貸切ノートラックを頂く ![]() 登り始めは、たくさん人...おったのに〜 ![]() 滑り出すと、誰もおりまへーん ![]() ![]() ![]() 13時20分 一気に 500m ほど、滑り降り 休憩 ココまで来たらいっちゃいましょうね〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まったり〜♪ した後は、登りかえしや〜 ![]() 鳥海湖の周りを経由・・・トラバース気味に 御浜小屋 手前のコルまで ![]() 夏・・・ 強風にも関わらず登った 笙ヶ岳 が綺麗に見える 14時34分 相変わらず素晴らしいロケーション ![]() ![]() 御浜小屋 手前 1650m のコルにて・・・ みんなが滑った斜面を眺めながら ご満悦〜 ![]() ![]() シールオフして、行き= 登りは、カチカチやった斜面を 登山口まで滑り下りるが・・・ ここもまた 快適 ザラメ〜 ![]() みいでも心地よく滑れる〜うっは うっは〜 ![]() ![]() どんなけ 気持ちええねーん か・い・か・ん・・・・!! ![]() ![]() ![]() ( ![]() やはり最後は、妖怪(板つかみ)が出現したものの・・・ それも、ほんのわずかで・・・ ![]() 15時10分 無事 P着 最高の天気 雪質 そして メンバーに恵まれ 念願の 鳥海山を滑ることが出来た GW前半戦... これも、まっさんを始め、那須チームのおかげです ![]() ![]() ![]() 素敵な動画 編集してくれました ![]() その後は、メンバーと別れて ![]() 我らは 湯の台温泉 鶴泉荘 に・・・ ![]() 大人 300円 10:00〜21:00 まったり〜♪ 入って疲れを癒した ![]() ![]() GW山レポは、まだまだ続きまーす ![]() |
<< 前記事(2013/05/08) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
レイバン メガネ
2013-4-29 鳥海山スキー (絶好のコンディションに感謝〜♪) 山と雪と宴会ヶ岳〜P2 (ピーク2)/ウェブリブログ ...続きを見る |
レイバン メガネ 2013/07/06 00:16 |
エアマックス 95
2013-4-29 鳥海山スキー (絶好のコンディションに感謝〜♪) 山と雪と宴会ヶ岳〜P2 (ピーク2)/ウェブリブログ ...続きを見る |
エアマックス 95 2013/07/09 17:50 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
みなさんカットンデ滑っておられますね〜〜。 |
太田雪舞 2013/05/10 14:12 |
ほんとこれが日本かってビックリしますね。 |
まめちゃん 2013/05/10 15:07 |
うーむ、確かにこれだけ広大な斜面は気持ちいいでしょうね〜 |
ラガーマンマン 2013/05/10 19:22 |
〈太田雪舞さん〉 |
みい 2013/05/10 20:29 |
〈まめちゃん〉 |
みい 2013/05/10 20:41 |
おお〜、本編始まりましたネ! |
まきchin 2013/05/10 20:53 |
〈ラガーマンマンさん〉 |
みい 2013/05/10 21:07 |
いやあ、最高の鳥海山ツアー楽しまれましたね。この日、私は間違えて月山に行ってしまいました....。 |
sharizaka 2013/05/10 22:02 |
本編のはじまりはじまり〜 |
fwix 2013/05/11 07:44 |
究極の遊びですね(●^o^●) |
yasuko 2013/05/11 07:56 |
真っ青な空に真っ白な雪、素晴らしいですね。 |
きなママ 2013/05/11 15:32 |
<sharizakaさん> |
みい 2013/05/14 07:30 |
<まきchinさん> |
みい 2013/05/14 07:36 |
<fwixさん> |
みい 2013/05/14 07:48 |
<yasukoさん> |
みい 2013/05/14 07:54 |
<きなママさん> |
みい 2013/05/14 07:58 |
凄い雪ですね。 |
やまとそば 2013/05/15 18:08 |
<やまとそばさん> |
みい 2013/05/16 07:17 |
<< 前記事(2013/05/08) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/14) >> |