2012年GW遠征・第二弾 は 会津の旬の里山に・・・ ![]() ![]() 丁度 カタクリ 満開 の素晴らしい・・・ まさに 旬 でした ![]() 4月29日 (日) 昨日、一緒に 越後駒ヶ岳 山スキー に行った ゆきむし夫妻 (ゆっき〜♪&よっし〜♪) 浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん= ![]() ![]() ![]() 今日も良い天気・・・ お花の開花を考えて、ゆっくり〜♪ スタート アプローチは JR 磐越西線 荻野駅 ナビはココを入れると、近辺に案内板出てて、解りやすい・・・^^ 阿賀川を渡って 漆久保集落 手前に大きなP 仮説 ![]() 9時34分 スタート 集落周辺は、のどかで、いきなり スミレ なんぞお花もたくさん 集落林道を詰めると 登山口 しっかり案内板が・・・^−^ 畑の中につけられた道を、プラプラ〜♪ ![]() 少し進むと・・・ 出ました〜〜 ![]() どんどこ出ました〜〜 ![]() まだまだ〜出る〜ぞ〜 ![]() ![]() 歩くにつれて凄い、群生が・・・ ![]() う〜ん♪ 上手く摂れへんけど、雰囲気を・・・ ![]() 足元は全部、お花となりました〜 ![]() ![]() そして キクザキイチリンソウ も現れて〜 テンション ![]() 春と言えばこれも・・・ エンレイソウ 口からは・・・ 凄い!ね〜♪ 連発 ![]() 本心は、山スキーかも(?) しれへん ゆきむし夫妻 も堪能してます ![]() まだ 桜も満開で・・・ ![]() ![]() ![]() お花見ハイクもええもんです うわぁ〜♪ どんどん、増えて来た〜〜 ![]() 唯一 違う色 見っけ ![]() 桜の向こうに、白いお山が見える 花を楽しみ〜頑張って登る・・・ ええね〜♪ 第一見晴台 につくと、うわ〜♪ 真っ白な 飯豊山 が綺麗 こちらは 吾妻連峰 歩いてる途中も、木々の間から展望が・・・ ![]() アップダウンしながあ尾根を辿り、階段を登ると 祠のある 第二見晴台 大夫岳 に到着 11時17分 展望を眺めながら、まったり〜♪ 早い昼食の人もいる ![]() ココからも、やっぱ一際目立つんは 飯豊連峰 ずら〜っ♪ スキー板を履いてるとこしか、いっつも見てない夫婦と・・・ ![]() なんか 変! やけど・・・(笑) 山頂目指して行きますか〜 ![]() 途中、水場の入口を左に見て・・・ (今回、未確認) 11時36分 山頂着 標高・・・ たったこれだけ・・・ でも、素敵な山だ〜 ![]() 山頂は、凄い人で・・・ 低山なれど、,これだけの花と展望・・・ 納得 ![]() 恒例 ![]() 親切に、山頂には、きちんと山座同定 案内板 が・・・ ![]() しかし、あまりにも人が多いんで・・・ ![]() ![]() 帰りもお花に見入ってしまうんで、急がれへんけど・・・ ![]() やっぱり、メインは・・・ イナバウアー そして、真ん中が少し色づいてる キクザキイチリンソウ 帰りは、しっかり開いてた 黄色いお花・・・ 何かな ![]() 13時06分 P着 お疲れ様でした〜 ![]() 本当に標高 580.6m しかないのに 花と展望 が楽しめる とっても素敵な 会津の里山 来て良かった〜 ![]() ![]() 今夕は 桧枝岐 に入るんで その途中 ココ ![]() 早戸温泉 つるの湯 情報は こちらをクリック 秘湯で、かなり奥まったとこにあるんで、静か?と思いきや 先輩方で、流行ってました ^−^ 恋しぐれ隊の大好きな泉質でした〜 ![]() その後は、買い出しをして 桧枝岐 目指し ![]() 宿泊地の ミニ尾瀬公園 に着くと・・・ 誰かが近づいて来る ![]() 「以前、那須で・・・ ○□△×・・・・」 うわぁ〜♪ なんて、偶然!! 奇跡の再開 ![]() 那須 100名山達成 の時、お世話になった まっさん では、ないかっ ![]() なにわナンバーのアルハイを見て、すぐ解ったらしい ![]() ゆっき〜♪ なんて 公園の管理者に、いきなり、注意されてる浪速のおばはん! = ![]() ![]() なんでやねん!! 昨日から入り、今日 燧ヶ岳山スキーを楽しんだ まむしの大将 TOKIOさん&HGさん も、欠けつけてくれ・・・ ![]() 早々〜♪ 宴会ヶ岳 ![]() もちろん まっさん も、交えて・・・ ![]() ![]() サダコ ![]() 那須 100名山達成 には TOKIOさん も、参加してくれたんで 話は、どんどん盛り上がる〜 ![]() 宿の食事を終えて、また、戻って来た TOKIOさん いや〜♪ ホント、久々、一緒の 宴会ヶ岳 ![]() 山友・・・って、ほんま、ええゎ〜 ![]() そして、なんと、明日 まっさんが 会津駒ヶ岳 山スキー の 案内人をかって出てくれた! 滑るルートは、お任せあれ〜♪って・・・ ![]() これが、我らにとって、最高の 会津駒ヶ岳 山スキーになったのは 言うまでもない ![]() GW 続きは こちらをクリック ![]() ![]() |
<< 前記事(2012/05/09) | ブログのトップへ | 後記事(2012/05/11) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
レイバン ウェイファーラー
2012-4-29 鳥屋山 (カタクリとキクザキイチリンソウ満開&展望の会津の山) 山と雪と宴会ヶ岳〜P2 (ピーク2)/ウェブリブログ ...続きを見る |
レイバン ウェイファーラー 2013/07/03 17:46 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは〜♪ |
やまとそば 2012/05/10 23:11 |
<やまとそばさん> |
みい 2012/05/11 08:58 |
お天気も良かったせいですか写真が |
トヨ 2012/05/11 10:03 |
待ちわびて宿や公園行ったり来たりの |
トッキー 2012/05/11 10:18 |
<トヨさん> |
みい 2012/05/11 14:22 |
<トッキーさん> |
みい 2012/05/11 14:26 |
みいさん 続々アップお疲れ様 |
かめ・ふふふ 2012/05/11 14:50 |
<かめ・ふふふさん> |
みい 2012/05/11 16:30 |
みいさま |
輝ジィ~ジ 2012/05/22 22:22 |
<輝ジィ~ジさん> |
みい 2012/05/23 21:18 |
<< 前記事(2012/05/09) | ブログのトップへ | 後記事(2012/05/11) >> |